アニマルプラネット「NY動物園日記」シーズン4特別編Ep2「改革者」視聴メモ

アンデスイワドリ

ブロンクス動物園で前回繁殖したのは1979年。野生では繁殖期に雄が集まって自分をアピールするが、ここには雄4羽、雌3羽しかいない。そこで実物大の模型を作り、録音した声も流して雄がたくさんいるように錯覚させた。雄の動きが活発になり、これが奏功したかどうかはわからないが40年ぶりの繁殖に成功した。

バイソン

バイソンは家畜牛と交配してきたという歴史があるため、このままでは純血種が消滅してしまう。そこでイエローストーン国立公園にいる純血種の群れから受精卵を採取し、ブロンクス動物園で胚移植を行った。こうして純血種を絶滅から救おうとしている。

キハンシヒキガエル

タンザニアの生息地がキハンシ川発電用ダム建設で失われたため、タンザニア政府に招かれて449匹を採集し、トレド動物園とここの2か所で飼育している。生息地と同じ環境を再現し、餌も工夫している。個体数を増やしていずれは野生に帰したい。

モモイロバト

ひなの養育を親鳥が放棄したのでジュズカケバトに預けて育てさせた。ひなの生育には抗酸化物質とバクテリア交代が豊富に含まれたピジョンミルクが不可欠だが、異なる種でも与えることができる。穏やかな性質のジュズカケバトは代理親として適任である。

オオアリクイ

SNSで見た、透明容器に入れた餌を食べるキリンにヒントを得て、オオアリクイの長い舌がどのように餌を探り当てるかを見せる装置を工房のスタッフと協力して考案した。

キリン

蹄の手入れや診察を安全にできるchuteを機械工房に依頼して作った。ターゲットを使って所定の位置に誘導する。キリン1頭分が入れる狭いスペースを金網で囲み、開口部から蹄を切ることができる。※字幕では「キリンの靴」と表現している。

https://www.animalplanet.com/tv-shows/the-zoo/videos/new-giraffe-chute-at-the-zoo

インドサイ

皮膚の炎症があり、アレルギーが疑われるため、原因特定のため皮膚科専門獣医と協力してさまざまなアレルゲンを注入した。インドサイの皮膚テストは史上初。イエバエであることがわかったが、完全排除は不可能であるため免疫療法を探すことにする。

ベニイロフラミンゴ

脚の腱を損傷している個体に当てる添え木を、獣医がちょうつがいや配管用ウレタンなどを使って手作りした。

ユキヒョウ

生後4週間の子供が、ハイハイするときに後ろ脚で体を支えることができていない。矯正しないと正しく歩けなくなるため、歩行訓練することになった。体を支えるものはペット用の商品を改造して作った。創意工夫で問題解決を目指している。

鳥の衝突についての問題

建物のガラスに衝突して命を落とす渡り鳥の多さが問題になっている。衝突防止ガラスの柄を特定するため、ブロンクス動物園が実験に協力することになった。

ライオンとユキヒョウの認知能力の研究

研究者と協力してpuzzle boxの開け方を見つける能力をライオンとユキヒョウとで比較している。中に骨付き肉を入れた箱を3つ用意し、それぞれ開け方が異なる。社会性のあるライオンのほうが成績が上と予想していたが、ユキヒョウも粘り強く挑戦することがわかった。ネコ科の認知能力を知る有益なデータが得られた。

セレベスツカツクリ

生息地の開発のため個体数が減少している。ブロンクス動物園では、調査用GPS発信機が鳥の負担になるかどうかを調べる実験に協力している。動物園は野生の動物を保護するために生態を学び、飼育している。動物園獣医の技術革新はその種全体の役に立つ。

コガタペンギン

麻酔なしでCTスキャン検査をしている。肺の問題を持つ個体が多い。非結核性抗酸菌症の疑いがあるが治療は簡単ではない。創意工夫で解決方法を見つけ、他の飼育施設とも共有していく。4種類の抗生剤を混ぜて投与した結果、効果が見られた。

ゲラダヒヒ

ブロンクス動物園は国内で唯一ゲラダヒヒを飼育している。雄は心臓疾患で突然死することが多いが、兆候を事前に知ることができないかと考えて、マウントサイナイ病院の医師と協力して雄2頭に心拍数モニター用のループレコーダーを皮下に埋め込んだ。その個体がモニター装置に近づくとレコーダーのデータが読み取られて心臓外科医に送られる。

アニマルプラネット「ジョージア水族館日記」S2:Ep1 視聴メモ

ケープペンギンの雌「ゾラ」

体力を使う換羽期に体調を崩したので非公開の場所で療養している。CTスキャンなどの検査で肺炎の再発がわかり、投薬治療を受けた。まだ自分で餌を食べることができないので経管栄養が必要。パートナーの雄「タム」をゾラの元につれてこようとしたが巣穴を守りたいようだ。ゾラはいったん元気になってきたが再び体調が悪化してきた。貧血のため他の個体から輸血する。そのための静脈内注射用カテーテルと栄養チューブを付ける処置をした。その後、残念ながら体調がさらに悪化し、回復の見込みがないため安楽死の処置を取ることになった。飼育員による解説などにも登場して親しまれていた個体だったので飼育員はとても悲しんでいる。

サンゴ

生体展示としては世界最大。卵から育てているが、それに役立てるためフロリダ州キーラーゴ島沖のサンゴを観察している。この地域のサンゴは絶滅の危機にあり、その原因を究明するためにもデータ集めは重要である。ついに産卵を観察できた。スノードームのように精子卵子が放出され、それに他の動物も集まってくる。

ニセチズガメの「マギー」

口先のケラチン質が伸びすぎてうまく餌を食べられないので電動ドリルで削る処置をした。経過は順調で、地元の生態系を再現する展示に加えることができた。

 

ゼニガタアザラシ

一時的に別の水槽に移動していたが、ベルーガがいる元の水槽に戻ることになった。ケージに入れて運ぶこともできるが、自分で歩いて移動させている。エレベーターにも乗る。挑戦させることは自信を高める好機となる。

アニマルプラネット「サンディエゴ動物園日記」S1 Ep2視聴メモ


https://zoo.sandiegozoo.org/animal-planet/episode-3

チーターの子供2頭:人工保育で育ち、サファリパークのAnimal Ambassodorsとなるため、一緒に過ごす犬のYetiと少しずつ慣れさせていく。最初は屋外の運動場で会わせ、次はチーターの子供たちのテリトリーである部屋にYetiが訪れる。アンバサダーの狙いは、目の前にいる動物が来園者の心を動かし、絶滅の危機にある動物の保護について行動を起こすきっかけを作ること。観客の子供たちにconservationとは?extinctとは?と尋ねている。

マントヒヒ:雄1頭が複数の雌を連れている。ここには22頭いるが、雌を連れていない雄もいる。そのうちの1頭と、オークランド動物園から迎えた雌2頭を引き合わせることにした。雌2頭の検疫が終了し、健康診断してから、最初は金網越しで会わせたが、攻撃性が見られないので一緒の檻に入れてみた。3頭が「ユニット」として行動できそうなことがわかったので、屋外に出して他の個体と一緒に生活させている。数ヶ月かけた取り組みが無事成功した。

アナホリフクロウ:サファリパークで繁殖した個体を自然に返すことになった。カリフォルニア州ランチョハムル(Rancho Jamul )の保護区の個体群増加を目指す。まず園内で獣医が検診して個体識別バンドを装着し、保護区に連れて行く。そこには網で囲んだ鳥小屋があり、コオロギなどの餌を用意して野生での生活に慣れさせる。カメラで監視しながら1か月ほどたったころにGPS情報の発信機を付け、鳥小屋を解体してリリースした。

シンガポール市内観光→クアラルンプールに移動

ホテルのカフェで朝ごはんの後、部屋に戻って仕事。休暇に入る前に終わらせておきたかったのだが。でもシンガポールに来て、エアコンの効いた部屋でのんびりするのは最高に贅沢だと思う。NHKのワールドプレミアムが映るのでそれを見ていた。正午少し前にチェックアウトし、荷物を預けて外に出る。カメラをどうしようかと思ったが、バッグをロックできないので持って出ることにした。重いけどしかたない。

特にあてはないのだがMRTでオーチャードまで行き、ぶらぶらする。駅を出たところにある巨大ショッピングセンターはいつできたのだろう。最近はシンガポールに来てもパンダ優先だったので、この辺に来るのは久しぶりだ。高島屋が入っている義安城は相変わらずか。その手前の、伊勢丹が入っている建物は建て替えたのかな。その中にSony Storeがあった。4Kだか8Kだかのテレビやカメラやヘッドフォンなどが展示されている。外に出て高島屋のほうに歩く。歩道を歩いている人が少ない。土曜日の午前中はこんなものだっけ。

Somersetのあたりまで来て、昼ごはんをどうしようかと考えながらあちこち歩く。せっかくなのでローカルフードを食べたいがこれというレストランが見当たらない。フードコートは落ち着かないし。The Centerpointというショッピングセンターに鼎泰豊があったので入ることにした。ローカルじゃないけど。ここは接客係が全員マスクを着用していて、こちらも入るときに両手に消毒液をスプレーされた。

小籠包10個と、野菜を食べたかったが量が多そうなのでやめて小さい前菜を頼んだ。後はポットのジャスミン茶。ここもそうだがレストランはどこも空いていた。10年以上前だけど台北の鼎泰豊に行ったときは1時間ぐらい待ったし、新宿高島屋の店も入り口に行列ができていることがある。しばらくして小籠包のせいろが来た。運ぶ人はせいろをいくつも重ねて配っていた。小籠包はそれほど熱くなかった。おいしい。

食後はSomesetからMRTに乗り、Bayfrontに行く。この辺に来るのは初めて。時間があったら植物園に行ってみたかったのだが今回は外から見るだけ。晴れていて少し暑かった。それでも日本の猛暑に比べれば穏やかかも。

MRTでNovenaに戻り、ホテルで荷物を受け取ってタクシーを呼んでもらった。空港まで17ドルちょっとだった。荷物を入れ替えてチェックイン。いつものことだが、荷物を預けるのもセルフサービス。タグを付けるのは係員が手伝ってくれた(お客が少ないせいか暇そうだった)。出国手続きは自動化されていた。ちょっと手間取ったが無事出国し、セキュリティチェックを通ったらT4のお楽しみ、Tiger Denで白ビール

18:35発のAK716クアラルンプール行きに乗る。チケットを買ったときに座席を指定したのだが違う席になっていた。どういうことだろう。私が買ったチケットは預ける荷物の料金が含まれているパッケージになっていて、それには食事も含まれていた。これも昨年と同じかな。チキンを模した何かと(ベジタリアンメニューらしい)ご飯。のんびり食べていたら着陸態勢に入るのでトレイを戻せとのアナウンスがあった。

外を見ていると一面緑色で、規則正しく植物が並んでいる。これがアブラヤシのプランテーションなのだろうか。空港の敷地のすぐそばまで続いていた。クアラルンプールには定刻よりかなり早く着いたらしい。入国審査を通過して荷物を取りにいったらもうベルトは止まっていた。税関での荷物検査はやめたのかな。外に出てKLIA Ekspresの駅に向かう。機械で乗車券を買おうとしたら取引失敗と言われたので窓口で買う。

KL Sentralに着いて駅のそばのHiltonにチェックイン。フルーツジュースをもらった。ちょうど喉がかわいていたのでありがたかった。

羽田→シンガポール、River Safari訪問

 

f:id:kuromimi:20200213222912j:plain

羽田0:05発のJL35でシンガポールに行く。B777の機内はかなり埋まっていた。離陸するまで30分ぐらいタキシングしていたような気がする。飲み物は梅酒をもらった。

f:id:kuromimi:20200214010530j:plain

その後、うつらうつらしているうちに明るくなって朝食の時間。まだ眠かったので半分ぐらいしか食べなかった。

チャンギには定刻6:45の少し前に到着。

f:id:kuromimi:20200222093518p:plain

f:id:kuromimi:20200214070411j:plain

入国審査のときに親指の指紋をスキャンされるのだがなかなかOKが出なかった。それでもどうにか通過して荷物を受け取り、City Shuttleの乗り場に行く。約10分後の便を予約できたが車内は西洋人のお客でいっぱいだった。今回は私のホテルが最後だった。マリーナ地区のホテルのいくつかに寄ったので観覧車やマリーナ・ベイ・サンズのような名所が車窓から見えた。

ホテルに着いてチェックインする。アーリーチェックイン料金がかかったが部屋に入れてもらえた。ここでも、過去14日以内に中国に行っていないかと聞かれた。羽田でのチェックインでもシンガポール入国でも聞かれたが。もちろん行っていない。飛行機の出発地と便名まで聞かれたのは初めてだ。しかも体温測定もされた。耳のそばで瞬時に測れる体温計で、36.6℃だった。フロントデスクの端に、手指消毒液のボトルが置いてあった。ホテルの部屋はものすごく寒い。エアコンの設定温度が22℃になっている。着替えてさっそく出かける。

MRTのNovena駅でEZ-linkカードに10ドルチャージし、電車でAng Mo Kioまで行く。周囲を見ると、マスクをしている人もしていない人もいる。しているのは3分の1ぐらいかな。138番のバスに乗る。ガラガラだった。この路線は動物園に行くお客以外も使うのだが、過去の記憶だともっと乗客がいたような。約40分で終点に到着。降りたのは私一人であった。

チケットは事前にオンラインで購入していたので、River Safariに直行する。途中で体温スクリーニングをしているようだった。

パンダ舎に到着したのは10:45ぐらい。Jia Jiaの姿は見えなかったがKai Kaiは竹を食べていた。しばらくして休憩に入ったようだ。こちらもお腹が空いていたので、早めに昼ごはんを取ることにした。今回はスパイシーなチキンと野菜をご飯に載せたものにした。水も買ったらペットボトルではなく、牛乳のような紙のパックに入っていた。

再びパンダ舎に戻ったら2頭とも食事していた。レッサーパンダも出ていた。12時半ぐらいに、Jia Jiaは寝室に戻っていった。

ここのパンダ舎は冷房が効いていて、外に出たときに眼鏡が曇ることもあった。カメラも同じなのであまり長居しないように気を付けた。カーディガンをホテルの部屋に忘れてきたので寒い。

2頭のジャイアントパンダは食べて寝ての繰り返しで、元気そうだった。二世を見たいけれどもあまりプレッシャーをかけてもいけないかな。

18時半ぐらいに退出。同じルートでNovenaに戻り、荷物を置いてから夕飯を食べに行く。昨年と同じ、United Squareというショッピングセンターにある威南記でチキンライスを食べた。水餃子のセットにしたが青菜炒めのセットのほうがよかったかな。あとTiger Beerも。

 

アドベンチャーワールド訪問

朝、温泉に浸かりながらああ幸せと思う。今年3回も来ちゃっているけど。

宿をチェックアウトして白良浜を少し散策。いい天気だ。1週間前の週間天気予報では傘マークが付いていたけれど晴れた。

https://www.instagram.com/p/B6LUECIh7s-/

昨日は良いお天気でした。

路線バスでアドベンチャーワールドに行く。到着は10:00をわずかに過ぎているけれども、その前の便だと9:10ぐらいに着いてしまい、10時の開園まですることがなくて時間がもったいない。

パンダラブに直行すると、彩浜が屋外運動場にいたが、運動場中央のほうに来ようとしなかった。出たくない気分だったのか。早々に屋内展示に切り替わった。少し時間がかかるというのでブリーディングセンターのほうを見に行くと、結浜と永明が屋外にいて、屋内の良浜は寝ていた。

3-year-old Yuihin (結浜) 2019-10-16

3-year-old Yuihin (結浜) 2019-10-16

3-year-old Yuihin (結浜) 2019-10-16

 

結浜 (Yuihin) 2019-12-16

結浜 (Yuihin) 2019-12-16

永明は27歳だが元気に竹を食べていた。

27-year-old Eimei (永明) 2019-12-16

27-year-old Eimei (永明) 2019-12-16

27-year-old Eimei (永明) 2019-12-16

 

ベンチに乗ったがすぐに下りてしまった。

今日は天気がいいだけでなく気温が高めだ。昨日と同じ格好をしていたら暑かったので上着を脱いだほど。白浜なのに風が全然なかった。

パンダラブに戻ると、屋外運動場には桜浜がいた。しかしこちらもなんだか機嫌がよくなさそう。

5-year-old Ouhin (桜浜) 2019-12-16

5-year-old Ouhin (桜浜) 2019-12-16

5-year-old Ouhin (桜浜) 2019-12-16

 

5-year-old Ouhin (桜浜) 2019-12-16

5-year-old Ouhin (桜浜) 2019-12-16

5-year-old Ouhin (桜浜) 2019-12-16

この後、屋内に引っ込んでしまったがツアーのお相手だったのかな。

 

 

彩浜は、岩の上で寝ていた。

1-year-old Saihin (彩浜) 2019-12-16

1-year-old Saihin (彩浜) 2019-12-16

1-year-old Saihin (彩浜) 2019-12-16

最近はシーズンオフの平日でもそれなりに混んでいるという印象があるが、この日は比較的空いていたように思う。それでも常時人がいてざわざわしているのに、パンダたちは気にしているのかいないのか、のんびりと寝ていた。

5-year-old Touhin (桃浜) 2019-12-16

5-year-old Touhin (桃浜) 2019-12-16

5-year-old Touhin (桃浜) 2019-12-16

5-year-old Touhin (桃浜) 2019-12-16

5-year-old Touhin (桃浜) 2019-12-16

桃浜(5歳)はこの日、ずっとこちら側の運動場にいた。

昼下がりの結浜。この日はパンダ舎屋上が開放されていたので上からも見えた。

3-year-old Yuihin (結浜) 2019-12-16

3-year-old Yuihin (結浜) 2019-12-16

3-year-old Yuihin (結浜) 2019-12-16

お父さんの永明も寝ている。

27-year-old Eimei (永明) 2019-12-16

27-year-old Eimei (永明) 2019-12-16

昼ごはんはハンバーガーのセットにした。ドリンクをクラフトビールにできるとのことなのでそれにした。田辺市内で作っているようだ。バーガーは思ったよりもボリュームがあった。

今日はあまりにも天気がいいので、観覧車に乗ってみた。一周15分ぐらい。上からでもパンダの存在はわかる。

午後、ブリーディングセンターにもう一度行ってみたら良浜が食事していた。

Rauhin (良浜) 2019-12-16

Rauhin (良浜) 2019-12-16

Rauhin (良浜) 2019-12-16

午後3時ごろ、結浜は中に入りたいのか、壁際でうろうろしていた。

3-year-old Yuihin (結浜) 2019-12-16

3-year-old Yuihin (結浜) 2019-12-16

3-year-old Yuihin (結浜) 2019-12-16

 

27-year-old Eimei (永明) 2019-12-16


ブリーディングセンターの観覧は16時までで、永明はその少し前にバックヤードに戻った。パンダラブの彩浜は閉園時間まで出ていた。一日があっという間だな。路線バスで空港に行き、18:35発のJAL218で東京に戻る。こちらもマイレージの特典航空券だ。ここ1年ほど、金曜朝の羽田→南紀白浜や月曜最終の南紀白浜→羽田は特典航空券では全然予約できなかったが、最近の機材大型化のせいか今回は楽に取れた。ありがたい。B737の機内は結構埋まっていた。

神戸市立王子動物園訪問

朝6:25羽田発のANA411で神戸に行く。新幹線でも全体の時間はそう変わらないし、時間帯を選べるというメリットがあるが、今回はANAマイレージを使うことにした。片道5,000マイル。しかし土曜日のフライトは全然取れない。ホテルも土曜日は高いし、ということで日曜日に出発。05滑走路から離陸して横浜の上空を飛び、江ノ島が見えてしばらくしたら雲で地上は見えなくなった。飛行機はA321。機内は空いていた。

三宮で荷物を預けて王子動物園に着いたのは9時ちょっと過ぎだった。のんびり朝ごはん、をあきらめて来たのにタンタンは寝ていた。いつ起きるかわからないので見ていたが9:45の食事時間に飼育員さんが起こしに来るまで寝ていた。

 

24-year-old Tan Tan (旦旦) 2019-12-15

24-year-old Tan Tan (旦旦) 2019-12-15

24-year-old Tan Tan (旦旦) 2019-12-15

 

前に来たときは、いつも同じような種類の竹を与えていた記憶があるが、今回見ていたら4種類ぐらいを並べていた。タンタンはまっさきにニンジンとビスケットを食べ、それから竹をもりもり食べていた。

24-year-old Tan Tan (旦旦) 2019-12-15

24-year-old Tan Tan (旦旦) 2019-12-15

24-year-old Tan Tan (旦旦) 2019-12-15

24-year-old Tan Tan (旦旦) 2019-12-15

24-year-old Tan Tan (旦旦) 2019-12-15

24-year-old Tan Tan (旦旦) 2019-12-15

朝、神戸に着いたときはどんよりとした曇り空だったが、お昼ぐらいにはすっかり晴れていた。でも寒い。風が冷たい。

午後2時半ぐらいに退出して三宮に戻り、自分用のお土産などを買ってJRで新大阪に移動し、16:15発のくろしおに乗って白浜に行く。やっぱり温泉はいいなあ。